前職では、東京に本社がある会社の大阪支社に勤めていましたが、その大阪支社が閉鎖されることになり、東京本社へ転勤する話が進んでいました。ちょうどその頃、そろそろ子どもがほしいなと真剣に考え始めた時期でした。東京へ行ってしまうと単身赴任になってしまう状況でもあり、大阪での生活を続けたいと思いましたので、退職を決断しました。
現在はデザインの仕事と自社事業の「お取り寄せモール 風土.jp」の運営に携わっています。「お取り寄せモール 風土.jp」は全国から特産品をお取り寄せできるモール型ECのプラットフォームです。お買い物をするユーザ様からの問い合わせ対応や、モールへ出店をご希望される店舗様の申込みや手続きの対応などを行っています。
自社事業の運営は、すべて自分たちで決めて作り上げないといけません。社員みんなでアイデアを出したり目標を設定して試行錯誤をしながら進めていく過程はとても楽しいことですし、挑戦しがいがあることです。そして、その結果を直接実感することになりますので、大きなやりがいはあります。YUZURIHAにはエンジニアが社内にたくさんいて、アイデアをすぐ実現してくれるので、心強い環境で運営を行っています。以前、Twitterでプレゼントキャンペーンを行った際、想像を遥かに超える数の応募が来てしまい、集計ができない状態になってしまったことがありました。社内のエンジニアに相談したら、びっくりするほどさらっと解決してくれて、事なきを得たというエピソードがあります。
はい。育児に関する制度だけでも5種類もあります(産休・育休、育児時間制度、勤務時間変更制度、中抜け制度、勤務場所移動制度)YUZURIHAには多くの社内制度がありますが、私はまさに今、子育て真っ最中なので、こういった育児に関する制度を活用しています。例えば育児時間制度は、保育園から急な連絡があって迎えに行かないといけない場合に、申し訳ないっていう気持ちにならずに気軽に時間を確保することができます。勤務時間変更制度は、子どもが熱を出してしまい、朝に病院に連れていきたい場合に、あらかじめ申請しておけば勤務時間をずらせるので、病院に行ってから会社に行くことができます。有給を使うほどでもないなって事がありますよね。YUZURIHAには育児中の社員が何人かいますが、こういった制度を利用して、働きながら楽しく育児をしています。
YUZURIHAは女性社員と男性社員のどちらにとっても、仕事と育児の両立が実現できるような様々なサポートや制度と理解がある環境であることに自信を持っています。実際に制度については、社員ひとりひとりに寄り添い、内容を改善したり、常に見直しを行っています。現在子育中の方も将来子育てと仕事を両立させたいと考えている方も、ぜひYUZURIHAで一緒に仕事をしましょう!
休日は子どもの相手をして遊びに行きます。今は子ども中心の生活ですね。趣味といえば、夫婦揃ってゲームが大好きです!
それもちょっと変わっていて、ファミコンやスーファミといった古いゲームが好きなんです。