SYSTEM / WELFARE

SYSTEM

  • 一定の条件を満たす場合に、週3回(月・水・金)のリモートワーク(自宅での勤務)を許可する制度です。
    台風や大雨、感染症等の理由により、別途リモートワークになる場合もあります。

  • 前営業日までに申請することで、勤務時間を前後に最大2時間ずらす事ができる制度です。(例:定時10:00〜18:45→8:00〜16:45に変更)
    通院や子供の行事参加等の理由で気軽に申請する事ができ、頻繁に利用されています。

  • 子育て、介護、家庭の諸事情等のやむを得ない理由がある場合に、2時間以内の中抜けができる制度です。
    中抜けした分勤務時間を伸ばす(残業する)事で、給与控除を行わないよう調整します。

  • 子育て、介護、家庭の諸事情等のやむを得ない理由がある場合に、勤務途中での場所移動(自宅←→オフィス)ができる制度です。
    移動にかかった時間を申請し、その分勤務時間を伸ばす(残業する)事で、給与控除を行わないよう調整します。

  • 土日などの休暇を活用し、業務に支障をきたさない範囲での副業(兼業)を認める制度です。

  • 社員が友人・知人を自社に紹介した際、一定の条件を満たした場合に手当を支給する制度です。

WELFARE

  • miive(食事・学び補助)

    社員全員にプリペイド式クレジットカードを配布し、「食事」または「学び」に使用できるポイントを月額3,500円分支給。
    ランチやオンライン学習、書籍購入等で活用されています。

  • 書籍購入

    紙でも、kindleでも。書籍「Software Design」や「WEB+DB PRESS」等、業務に使用したり、技術の学習・習得に必要な書籍を会社で購入しています。書籍購入の希望があれば簡単に申請でき、すぐに手元に届きます。

  • 資格取得・セミナー受講費用補助

    セミナーや資格取得に必要な費用の一部または全額を会社が負担します。あらかじめ相談は必要ですが、社員の学習を積極的にサポートいたします。

  • 無料ドリンク・有料ドリンク補助

    ウォーターサーバーの水・お湯、お茶コーナーに設置してある飲み物(お茶、紅茶、コーヒー等)は無料。
    冷蔵庫内で販売しているペットボトル・缶飲料は購入料金の一部を会社が負担しており、エナジードリンクは100円、それ以外のコーラやお茶等は50円で販売しております。有料ドリンクは、欲しいものをリクエストできます。

  • おやつ

    社長の差し入れや帰省後のお土産など、いつもお菓子が置いてあります。
    常時20種以上の駄菓子があり、自由に食べることができます。

  • 入社ランチ会

    新しく社員が増えた時は、従業員全員でお祝いランチ会を開きます。
    費用は会社持ち。特上うなぎ等をデリバリーすることもありますが、ホテルビュッフェに行くことが多いです。
    (コロナ感染状況を確認し、感染対策を万全に行なった上で開催しています)

  • 短時間正社員(時短制度)

    社員の申し出により、短時間正社員に転換することができます。短時間正社員の勤務時間は10:00 – 17:15になります。
    短時間正社員は、申し出を行い会社が認めた場合に、通常の正社員へ転換することができます。

  • 産休・育休

    出産及び1歳に満たない子供を養育する社員の申し出により、産休・育休を取得することができます。
    保育所に入所できない場合は1歳6ヶ月まで育休を延長することが可能です。

  • 育児時間

    1歳に満たない子を養育する社員は、申請する事により休憩時間の他に1日2回、1回あたり30分の育児時間を取得することができます。
    保育園の送り迎え等で活用されています。

  • 生理休暇

    生理日の就業が著しく困難な女性社員から請求があったときは、必要な期間休暇を与えます。

  • 両立支援

    小学6年生までのお子さんがいる社員に対し、ベビーシッター/家事代行サービス利用料金の半分を補助する制度です。(月額上限5,000円まで)
    保育園のお迎えや夕飯の準備、掃除、病児保育等に利用でき、仕事と家庭の両立を支援します。

  • 介護休業

    配偶者や父母、子などの介護をする社員の申し出により、介護休暇を取得することができます。

  • 慶弔休暇(特別有給休暇)

    下記に該当する場合、慶弔休暇を取得することができます。
    ・本人の結婚 5日間
    ・妻の出産 5日間
    ・忌引き(※) 5日間  ※配偶者、子、父母、兄弟姉妹、祖父母、配偶者の父母又は兄弟姉妹が死亡した時

  • 慶弔見舞金・祝金

    下記に該当する場合、慶弔見舞金を支給します。
    ・結婚祝金
    ・出産祝金
    ・子女入学祝金
    ・死亡弔慰金

  • こころと体ホットライン

    従業員の心と体、育児、お金、介護等の悩みや相談について、社外のサポートサービスを利用することが可能です。
    ・健康・医療相談
    ・介護相談
    ・育児相談
    ・法律・税金相談
    ・公的給付相談
    ・メンタルヘルスカウンセリング
    など

  • 夏季休暇(特別有給休暇)

    7/1〜9/30の平日のうち、任意の3日間で特別有給休暇を取得することができます。
    (特別有給休暇とは、年次有給休暇とは別途与えられる福利厚生の休暇制度の事です。)

  • 年末年始休暇(特別有給休暇)

    年末年始休暇は4日間です。土日や祝日との兼ね合いを見て毎年調整を行い、休暇日を決定しています。

  • コロナワクチン休暇(特別有給休暇)

    新型コロナウイルスのワクチン接種日を特別有給休暇とすることで、ワクチン接種を受けやすい環境を整えています。弊社のワクチン接種率は100%です。

  • 裁判員等のための休暇

    社員が裁判員若しくは補充裁判員となった場合は必要な日数を、裁判員候補者となった場合は必要な時間の休暇を与えます。

  • フィットネスクラブ助成

    役員及び社員の運動習慣づくりの機会を増やすとともに、健康の維持増進を図ることを目的としています。
    フィットネスクラブの月額費のうち、月2,000円までを補助する制度です。

  • エンタメ割引

    エンターテインメント施設を法人割引価格で利用することができます。(カラオケ、ダーツ、ビリヤード、レンタルスペース、フィットネスジム等)
    利用できる施設は随時追加されていきます。

  • BBQ

    夏頃に、従業員総出でBBQを開催します。
    お昼過ぎに仕事を切り上げ、BBQ会場へ移動。事前にリクエストのあったお肉や野菜、お酒などを購入してみんなでワイワイ焼いて食べます。
    高級肉が振る舞われる事も…?

  • 納会・新年会

    仕事納め・仕事始めの日はデリバリーした食事とお酒でパーティをします。
    お昼頃まで仕事をしたら、あとは食べて、飲む。年末年始の恒例行事です。

  • クリスマス抽選会

    毎年クリスマスには、プレゼントが当たる抽選会を実施。
    豪華なものからネタ商品!?なものまで、景品は様々。

  • エルゴヒューマン

    エンジニアからの人気が高いエルゴヒューマンのオフィスチェアを入社時に一人1脚購入。
    デスクワーク時の腰の負担を軽減できると評判です。

  • 社内に人工芝が敷いてあるスペースがあり、ちょっとしたMTGや休憩時間中のお昼寝に利用されています。

  • yogibo

    人工芝に2個置いてあり、MTGの椅子代わりや、休憩時間中のお昼寝クッション等に利用されています。

このほかにも、YUZURIHAでは、
いろんなうれしい制度が、
ある日突然誕生します。

「こんな仕組みが
あったらいいのにな」

そんな、あなたの声を
聞かせてください。

PAGE TOP